日本代表
残念なニュースが飛び込んできました。オシムさんの逝去。浦和サポではありますが、好きな監督だったので非常に残念です。オシムさんについては、書きたいことがたくさんあるし、書き始めたらキリがなくなりそう。 ダラダラ書いても収拾つかなくなるので、あ…
カタールW杯の組み合わせが決まりました。日本代表はグループEに振り分けられました。相手はドイツ、スペイン、そして大陸間POの勝者(コスタリカvsニュージーランド)となりました。 このエントリーでは、グループEの日程や日本代表のライバルとなる国の勝ち…
カタールW杯アジア最終予選 日本代表-ベトナム代表 0 前半 1 1 後半 0 ------------- 1 合計 1 【スタメン】 スタメンはこんな感じでした。FW 上田 FW 三苫 久保 MF 旗手 原口 MF 柴崎 DF 中山 谷口 吉田 山根 GK 川島 出場機会の少ない…
W杯出場を決めた日本代表ですが、29日(火)には最終戦となるベトナム戦をホームで闘います。W杯出場が決まったことで消化試合になったわけですが、ある意味重要な試合になりましたね。毎度おなざみのメンバーをいじりやすい試合になったからです。 ロシア大会…
カタールW杯アジア最終予選 オーストラリア代表-日本代表 0 前半 0 0 後半 2 ------------- 0 合計 2 【スタメン】 スタメンはこんな感じでした。FW 浅野 FW 南野 伊東 MF 守田 田中 MF 遠藤 DF 長友 吉田 板倉 山根 GK 権田 このスタメ…
カタールW杯アジア最終予選に向けて、日本代表メンバーが発表されました。ちなみに試合のスケジュールは…●3/24(木) vsオーストラリア代表(アウェー) ●3/29(火) vsベトナム代表(ホーム)となっています。今回は27名の選出ということで、確認しつつポジション…
中国とサウジアラビアに連勝した日本代表。W杯最終予選も佳境に入ってきました。4試合連続ゴールの伊東純也が素晴らしいのは言うまでもなく、遠藤、守田、田中碧の中盤も素晴らしいですね♪ とは言え、完璧なサッカーはありません。何が起こるのかわからない…
カタールW杯・アジア地区最終予選日本代表-サウジアラビア代表 1 前半 0 1 後半 0 ---------- 2 合計 0 結果については日本の勝利。 【スタメン】FW 大迫 FW 南野 伊東 MF 守田 田中 MF 遠藤 DF 長友 谷口 板倉 酒井 GK 権田 中国戦と同じメンバ…
カタールW杯・アジア地区最終予選日本代表-中国代表 1 前半 0 1 後半 0 ---------- 2 合計 0 結果については日本の勝利。 【スタメン】FW 大迫 FW 南野 伊東 MF 守田 田中 MF 遠藤 DF 長友 谷口 板倉 酒井 GK 権田 注目のCBは板倉と谷口で…
カタールW杯アジア最終予選に向けて、日本代表メンバーが発表されました。で、発表されたと思ったら冨安が負傷。ということで、名古屋の中谷選手が追加招集されました。CBはピンチですね。 ちなみに試合のスケジュールは、1/27(木)に中国代表と、2/1(火)に…
代表ウィークが明け、所属クラブに戻った日本代表選手たち。国内ではJリーグが再開され、世界各地でリーグ戦が再開されまてます。 私は、週末は浦和レッズを応援し、マリノスに勝利したことに歓喜!余韻に浸る間もなくプログをアップして一息…する間もなく、…
カタールW杯・アジア地区最終予選オマーン代表-日本代表 0 前半 0 0 後半 1 ------------ 0 合計 1 結果については日本の勝利。 【スタメン】FW 大迫 FW 南野 伊東 MF 田中 柴崎 MF 遠藤 DF 長友 冨安 吉田 山根 GK 権田 スタメンに関し…
ベトナム代表に勝利した日本代表。アウェーは地上波での中継がなく、DAZNのみでの中継となりました。そのDAZNでの中継で、試合後の振り返りの中で、松井大輔氏の「一言」かなかなかの評判です。 0対1でベトナム代表に勝利した日本代表でしたが、内容的には…
ベトナム代表に勝利した日本代表。「キャッホー!」と喜べる内容ではありませんでした。それは前回のエントリーで、言葉を選びながら(?)お話しました。このエントリーでは、選手交代にフォーカスしてお話したいと思います。 ●日本代表・スタメンFW 大迫 FW …
カタールW杯・アジア地区最終予選ベトナム代表-日本代表 0 前半 1 0 後半 0 ------------ 0 合計 1 結果については日本の勝利。得点は大迫のポストプレーから左サイドへ展開。南野がドリブルで持ち込み、ゴール前へクロス。右サイドから…
ベトナム戦を明日に控え、日本代表選手が現地入りしてますね。カタールW杯出場のためには、絶対に勝たなければいけない試合。「絶対に負けられない闘い」ではなくて「絶対に勝たなくてはいけない闘い」です。 大事な試合に向けて、このエントリーではスタメ…
日本代表に三苫が招集されました。世間的には「待望」という感じですが、油断は大敵です。起用するのが森保監督ですからね(笑) 昨日のエントリーでは全体に触れつつ、三苫について軽く触れましたが、このエントリーでは三苫にフォーカスして、三苫の活かし方…
今月のW杯予選に向けて日本代表メンバーが 発表されました。コロナ禍ということで、通常より多い27名の招集。注目は三苫と旗手が招集されたことでしょうか。世間的には三苫に注目が集まってるのかな? まずは27人の名前を羅列してから、気になったところを補…
吠えてるライターを発見しました。Yahooニュースで見たのですが、まずはURLを貼っておきます。大苦戦のW杯予選。日本代表はなぜ来春のホーム戦を国立競技場ではなく「埼スタ」で戦うのか https://news.yahoo.co.jp/byline/sugiyamashigeki/20211031-0026…
アーセナルでスタメン出場を続ける、日本代表の冨安健洋。昨日はレスターとのアウェー戦がありました。DAZNではサタデーナイトマッチということで、20時半キックオフ。生配信でみることができました♪ちなみに冨安がアーセナルに加入後は、全ての試合を見…
先日のエントリーでは、4−2−3−1で結果が出なかった理由について考えてみました。このエントリーでは、オーストラリア戦で採用した、4−3−3について考えてみたいと思います。 もちろん私の考えであり、1つの例です。他にも答えはあると思います。サッ…
先日のオーストラリア戦で勝利した日本代表。敗戦したサウジアラビア戦からメンバーを変更。システムも4−2−3−1から4−3−3に変え、結果としてオーストラリアには勝ちました。「結果」は出ました。 じゃあ、4−3−3を基本システムにしちゃう?4−2−3−…
オーストラリア戦に勝利した日本代表。試合後はサポーターも盛り上がったようですね。というか、盛り上がり過ぎてしまったようです。ネットのニュースで見ただけですが、サポーターが声を出しての応援をしてしまったようです。 私がニュースで確認した情報で…
日本代表-オーストラリア代表 1 前半 0 1 後半 1 ------------ 2 合計 1 スタメンですが、こんな感じでした。FW 大迫 FW 南野 伊東 MF 守田 田中 MF 遠藤 DF 長友 冨安 吉田 酒井 GK 権田 【スタメンの選考】 さすがに入れ替…
サウジアラビア代表に敗れた日本代表。予選3試合を消化して、1勝2敗で勝ち点3。グループBで3位となっています。試合は、これからダゾーンの見逃し配信を見るので、内容に関しては試合を見てから…ということで。 このエントリーでほ、現時点での順位表…
アーセナルに移籍した日本代表の冨安健洋。右SBでの起用ですが、スタメン出場を続けてます。現在、世界最高峰と言われるプレミアリーグで、冨安がどこまでやれるのか?カタール・W杯を目指す日本代表にとっても、重要なことでしょう。 普段は浦和レッズを…
ホームで黒星スタートとなった日本代表。2戦目はアウェーで中国代表との対戦となりました。アウェーと言っても、カタール(ドーハ)での試合だったので、アウェー感はなかったですね。 当日は仕事で見れなかったのですが、ダゾーンの見逃し配信で見ることがで…
いよいよ始まったW杯最終予選。当日は仕事で見れなかったのですが、ダゾーンの見逃し配信で見ることができたので、ざっくりとレビューしたいと思います。 日本代表-オマーン代表 0 前半 0 0 後半 1 ------------ 0 合計 1 スタメンはこん…
日本代表に続いて、五輪代表の試合がありました。結果は、A代表とは対照的に、アルゼンチン代表に0対1で敗れてしまいました。仕事の都合で試合を観れなかったのですが、観れなかったなりに、書いていきたいと思います。 ●スコア日本代表-アルゼンチン代表…
日本代表の試合が、日産スタジアムで行われました。日本国内での開催は久しぶりでしたね~ 結果は3対0で日本代表の勝利となりました。個人的には、ソン・フンミンの不在が残念でした。トッテナムでバリバリの主力を張ってる彼と、日本のDF陣がどれだけやり…